2014年11月30日日曜日

じぶん発見プロジェクト しろにじカーサ 11月度【セルフイメージチェンジルーム】のご報告

8月の、じぶん発見プロジェクト しろにじカーサ【セルフイメージチェンジルーム】を台風の影響を考えて順延したため、週末の第5週目がある11月は、2回開催しました。

11月SCR1

「自己理解」をしていくために、思い込みを外したり、無意識を覗くワークはひととおり終えたので、今月の2回は「相手理解」をすることについてをテーマに開催しました。

前半のテーマは「話のきき方」
ひとことで言うと「傾聴」です。
ここでは、カウンセリングを学んだときの知識が役にたちそうでした。
「傾聴」には、「受容」「共感」が必要だと言われています。
「受容」とは、「他者に対して決めつけない態度」のこと、「無条件の肯定的もしくは積極的関心」を言います。
「共感」とは、「自分が相手の気づきと体験について正確な理解を体験すること」を言います。

トーマス・ゴードンによる「コミュニケーションを阻む12の対応」と、「3つの攻撃行動」と呼ばれるものがあります。
このあたりを意識しながら、「傾聴」をすると、相手は「理解してもらえた」と思うようになると言われています。

「コミュニケーションの要素と影響度」として、「言葉」の与える影響度はわずか7%。
実は「ボディランゲージ」が55%で、「プロセスでの動き」が38%とされています。
「ボディランゲージ」では「マッチング」や「ミラーリング」、「プロセスでの動き」では「ペーシング」、「言葉」としては「オウム返し」や「フィードバック」を意識するといいようです。

後半のテーマは「相手をよく知る」
「傾聴」するにあたっての「応答技法」をテーマにしました。

「傾聴」による「受容」「共感」は、基本的には「うなずき」「あいづち」だけで充分とされていますが、さらに関係性を深めるために、「反射」「要約」「明確化」「リード」「質問」といった技法があります。

技法を知ったうえで、「効果的な話の聴き方」や「マインドフルネスに聴く」ことが参考になるかと思い、取り上げてみました。
11月SCR2

とはいえ、こうした聞き方の態度や応答技法ばかりをしていて、「相手を理解する」ばかりでも、実は関係性が深まあるわけではありません。
「相互理解」が必要ですよね。
そこで、12月1月は、相手と違う自分の、感情や気持ちについて相手を傷つけないように伝える「自己開示」について、取り上げることにしています。
「アサーション」を学びます。

毎月書いていますが、【セルフイメージチェンジルーム】で理論的に、もしくは感覚的に得たものを、【マイノリティスタディルーム】で応用してもらえるような、この3時間だけでもいろんなシチュエーションに身を置くことで、実際に自己理解相手理解社会理解を深めていってもらいたい意図があります。
人は独りでは生きていけません。
人との関係性のなかで、また自分が存在する社会のなかで生きています。
深く「自己理解」をして、「相手理解」も深め、支えてもらったり支えたり、支え合いながら、自分の人生を全うしていきます。
そして、社会に存在していくのです。
【セルフイメージチェンジルーム】では、これからも「自分の個性」「自分らしさ」に焦点を当てて、ボクの話を聞いてもらったり、ワークやディスカッションをしたりしながら、参加者の方の人生に活かしてもらえるような気づきをもたらす、そして安心して自分のことを話し、支えあっていけるような「心の居場所」にしていきたいと思います。

2014年11月28日金曜日

じぶん発見プロジェクト しろにじカーサ 11月度【マイノリティスタディルーム】のご報告

報告が遅くなりました。
先週の土曜日11月22日は、「じぶん発見プロジェクト『しろにじカーサ』【マイノリティスタディルーム】」でした。

11月度MSR1

今回は、3名のみなさんが参加してくださいました。

以下、参加されたみなさんの感想です。


【Oさん】普段、家族について考えていないわけではないのですが、勉強会のDVDの中の主人公2人は、新しい家族のあり方を作っていこうとという意志とか、ワクワクした気持ちが伝わってきました。自分が家族というものに対して抱くイメージというのが「重荷」「地縁血縁のしがらみ」「腹の黒い年寄りや口うるさいおせっかいなオバサンたちが裏で訳の分からないことをやっている中で家族は『将棋のコマ』」といったものなので、DVDの中に出てくる主人公のように、自分もこれから新しい家族のあり方を模索していこうと思います。というか、実際にもう動いてはいるのですが。参加者の話をきけたのもよかったです。どこへ行っても人間カンケイが薄いため突っ込んだ話はできず、話さない考えない、というふうにやっていくうちに、どうしてもストレスは溜まりがちです。今日話せてよかったと思います。目標とか夢もありますし、欲もありますが、まだ形になっていくには遠いです。新しい関係性を作っていくことを、意外と自分で自分に許していないというか、抑圧している感じもあります。そういう制限を外したいです。そして、新しい関係性を作っていくことについて、「こんなにワクワクするのは自分が異常ってこと?」という疑う気持ちは強いのですが、そういうのも外していこうと思います。
【Nikkohさん】《家族》という語を聴いたときに思い浮かぶ《原風景》みたいなものが、誰の中にもあるのだろうと思います。そこに求めるものはいろいろとあるのでしょうけれど、居心地の良さや温かさや安心感や幸福感のようなものなのでしょうね。とても大切だけれど、めんどくささもあるのが家族だと改めて思いました。切離できないものだと思うので、うまく付き合っていく知恵と努力が必要なのだと思います。
【モリモリさん】自分の思いを発信できて、楽しかったです。



今回は、レズビアンカップルの事例を動画で見てもらいながら、「家族ってなに?」というテーマでディスカッションしました。

11月度MSR2
11月度MSR3

登場人物のレズビアンのカップルは、1年前にともにウエディングドレスを着て結婚式を挙げました。
でも、法的には認められていません。
ひとりは、父親から性的虐待を受けていた女性。
もうひとりは、両親にカミングアウトしてすこしずつ受け入れてもらいながら祝福をされた女性。
そして、子どもを持つことも視野に入れて、自分たちの家族のカタチを作ろうとしています。

まず、参加者のみなさんに自己紹介と、「家族」と聞いてどんなイメージを持つか、また理想の「家族」像がどんなものであるかをお話してもらいました。
そして、動画を見てもらって率直な感想を聴かせてもらいました。

今回、みなさんが持っている「家族」のイメージは、個々それぞれで著しく違うという印象は受けませんでした。
それは、居場所のようなものであったり、暖かし場所であったり、居心地のいい空間であったりしました。
しかし、現実はそうなっているわけでなく、自分の「家族」に照らし合わせると、重く苦しいもののような印象を持っていらっしゃる方もいました。
自分らしく居られる「家族」とは、いったいどんなカタチなんだろうということを考えさせられました。

11月度MSR4

後半は、彼女たちにとって「家族」とはどんなものだと思うか、彼女たちはお互いに対してどんな「家族」でありたいと思っていると思うか、お互いに対して「家族」としてなにを求めていると思うかをなどをディスカッションしてもらいました。
そして、彼女たちは、「家族」をもつということについてどんな意味があると思っていると思うかをディスカッションしてもらいました。
後半の方では、参加者のみなさんが、自分の家庭のなかでどんな意識を持ちながら、今後どのように自分のありかたをみつけていきたいかをディスカッションしました。
今回はいつもにも増して、ボク自身も自分の「家族」というものについてもいろいろ考えてみました。

「家族」は、個としてでなく見たときに、自分にとって最小のいちばん近い「集合体」だと思うというお話をしました。
社会の中で生きていこうとするとき、「家族」というものを考えてみるのがいちばん集合体の一員として存在することを考えやすいのではないかというお話もしました。
依存することもできるし、自立することもできる集合体の一員となりうるものだと思います。
その中にある自分の役割を考えることが出来るし、個としてのあり方もよくわかる、また調和することの意味も考えられるひとつのカタチだと思えます。
ボクはセクシュアルマイノリティであるので、ほかの一般の方たちが思う家族の幸せのカタチとは少し違ったものを求めます。
けれど、結局誰しもが求める幸せのカタチの反映を「家族」というものに求めるのではないかと感じました。
生き方の理想を追求するときに、いちばん自分が自然体でいられる場所が、そんな「家族」のいる場所ではないでしょうか。

同じような理想を持つ者が集まると、幸せな家庭が築けそうです。
ひとつののカタチの象徴といえるのかもしれませんね。

やはり今回も、自分が何を大切にしていて、何を「希望」や「目標」にしていくか、それには「自己理解」がとても大切なんだとあらためて思いました。

11月度MSR5
11月度MSR6

毎月書いていますが、【セルフイメージチェンジルーム】で理論的に、もしくは感覚的に得たものを、応用してもらえるような、この3時間だけでもいろんなシチュエーションに身を置くことで、実際に自己理解相手理解を深めていってもらいたい意図もあります。
人は独りでは生きていけません。
人との関係性のなかで、また自分が存在する社会のなかで生きています。
ひとは、深く「自己理解」をして、自分を受け入れ、自分と向き合って、自分の人生を全うしていきます。
そして、社会に存在していくのです。
【マイノリティスタディルーム】では、これからも「マイノリティ当事者の事例を参加者の方に活かしてもらえるような気づきをもたらす、そして安心して自分のことを話し、支えあっていけるような「心の居場所」にしていきたいと思います。


11月度MSR7


参加してくださったみなさん、ありがとうございました。

2014年11月22日土曜日

じぶん発見プロジェクト しろにじカーサ 11月度後半【セルフイメージチェンジルーム】のご案内

今日は、次の じぶん発見プロジェクト しろにじカーサ【セルフイメージチェンジルーム】のご案内です。

今回は「相手をよく知る」というテーマで開催します。
今月は、8月に台風で順延された分の【セルフイメージチェンジルーム】を開催します。
先月まで「自己理解」について深くワークとディスカッションしましたが、今月の2回は「相手理解」を深めます。
今回はカウンセリング・コーチングの視点で、主に「傾聴」や「受容・共感・自己一致」の話と「質問・提案」についてお話します。

しろにじカーサ ロゴ

毎月第2日曜日は【セルフイメージシェンジ ルーム】です。

このルームでは、深く自分を理解し、よりよい行動の選択ができるように、コーチング・カウンセリングなどの手法を使って、ボクのお話を交えながら参加者のみなさんにディスカッションやワークをしていただきます。

本当の「じぶん」、話してみませんか?

じぶん発見プロジェクト「

【セルフイメージチェンジ ルーム】

日時 :12月14日(日)13:15~16:15
参加費 : 3,000円
参加定員 : 20名
場所 : レンタルスペースCOMINI ルーム2
   名古屋市中区錦2-9-6 名和丸の内ビル 4階B (地下鉄鶴舞線・桜通線「丸の内駅」6番出口より徒歩約2分, 東山線「伏見駅」1番出口より徒歩約5分)


レンタルスペースCOMINIルーム2

どなたでもご参加いただけます。
興味のある方はぜひお問い合わせください。



しろにじカーサ受講生募集用チラシ表
しろにじカーサ受講生募集用チラシ裏

お問い合わせ・お申し込み先

「しろにじカーサ」代表 豆腐(きまた宗則)

  Tel : 090(9262)8782
  携帯mail : torff_sessionroom@ezweb.ne.jp

ホームページ「マイノリティのパイオニア豆腐のオフィシャルサイト」のお問い合わせフォーム、活動ブログ「豆腐の Activity Life」、Facebook、mixiメッセージ、twitter、こくちーずなどからもお申し込み可能です。
定員になり次第終了させていただきますのでご了承ください。
お受付させていただいた方には24時間以内にご連絡させていただきますので、メールアドレスを添えてお申し込みください。

主催:「しろにじカーサ」代表 豆腐(きまた宗則)


しろにじカーサのブログも見てくださいね。
本当の「じぶん」、話してみませんか?
http://ameblo.jp/shironijicasa/


たくさんの参加表明お待ちしております。

2014年11月16日日曜日

じぶん発見プロジェクト しろにじカーサ 11月度【マイノリティスタディルーム】のご案内

今回も、かなり告知が遅れちゃいまして、申し訳ありません。
今日は、次のじぶん発見プロジェクト しろにじカーサ【マイノリティスタディルーム】のご案内です。

今回は「家族ってなに?」というテーマで開催します。
レズビアンカップルの事例を取り上げて動画を見ながらディスカッションします。
ふたりは自分たちの家族のカタチを模索していきます。
家族というものについて、動画を見ながらあらためて見つめ返してもらえる機会になると思います。

しろにじカーサ ロゴ

毎月第4土曜日は【マイノリティスタディ ルーム】です。

こちらのルームでは、ほかの人とどこか違う、違和感に感じているところを個性に変えていくアプローチで、よりよい行動の選択ができるように、マイノリティの題材を使って、ボクのお話を交えながら、参加者のみなさんにディスカッションを重ねていただきます。

本当の「じぶん」、話してみませんか?

じぶん発見プロジェクト「

【マイノリティスタディ ルーム】

日時:11月22日(土)13:15~16:15
参加費:3,000円
参加定員:20名
場所:ナディアパーク(青少年文化センター) 8F ビデオルーム
     名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク内
     地下鉄名城線・東山線「栄駅」より徒歩約7分, 名城線「矢場町駅」6番出口より徒歩約5分

ナディアパーク地図

どなたでもご参加いただけます。
興味のある方はぜひお問い合わせください。

しろにじカーサ受講生募集用チラシ表
しろにじカーサ受講生募集用チラシ裏

お問い合わせ・お申し込み先

「しろにじカーサ」代表 豆腐(きまた宗則)

  Tel : 090(9262)8782
  携帯mail : torff_sessionroom@ezweb.ne.jp

ホームページ「マイノリティのパイオニア豆腐のオフィシャルサイト」のお問い合わせフォーム、Facebook、mixiメッセージ、twitter、こくちーずなどからもお申し込み可能です。
定員になり次第終了させていただきますのでご了承ください。
お受付させていただいた方には24時間以内にご連絡させていただきますので、メールアドレスを添えてお申し込みください。

主催:「しろにじカーサ」代表 豆腐(きまた宗則)

みなさんの参加表明をお待ちしております。

2014年11月13日木曜日

ホームページ完成

実はかなりひっそり秘密裏に作成を進めておりましたホームページがついに完成しましたっ!

その名も・・・



「マイノリティのパイオニア豆腐のオフィシャルサイト」 


 http://www.torff-sessionroom.com/

です。

なかなかいいものに仕上がったと思います。

みなさん、見てみてくださいね。

これからもよろしくお願いします。